整備士のおはなし

【航空整備士】国土交通大臣指定航空従事者養成施設とは‐学校一覧

こんにちは、フライト兄貴です。

今日はこちらの航空整備士になるには?という記事の中で登場した「指定航空従事者養成施設」について解説します。

こんな方に向けて書きました

  • 航空整備士になりたい
  • 専門学校選びで迷っている
※操縦士についても同じく養成施設の指定がありますが、こちらの記事では整備士過程に関して解説しています。

この記事を読んでいただくことで、航空整備士の資格取得に有利な専門学校が一目で分かり、調べ物の時間が節約できます!

各校の特徴もお伝えしていきますので、ぜひ最後までご覧ください。

指定航空従事者養成施設の航空専門学校に進学するメリット

小難しい名前が付いてるけど、ここでは簡単に説明するぜっ

指定航空従事者養成施設の申請方法や指定基準は航空法や航空法施行規則で決められてます。

が、しかし!!

そんなものは受験生にとっては関係ない!!

専門学校選びに必要な情報を中心に説明していきます。

実地試験が免除される

指定航空従事者養成施設に指定されている専門学校に進学する一番のメリット、それは…

実地試験が免除になる!

カリキュラムの内容とか、教える教官の質とか、一定のレベルとして認めるので、そちらの学校で指定する技能審査員の審査に合格すれば、実地試験は免除にしますよっていう制度です。

※:実務経験の要件の関係上、実地試験「一部免除」というコースもありますので、注意してください

航空会社への就職が有利

指定航空従事者養成施設に指定されている専門学校に進学する二つ目のメリット、それは…

航空会社への就職に有利

指定航空従事者養成施設の認定を受けるにはこれまでの教育実績も加味されます。

ということは必然的に設立されたばかりの学校が指定を受けることは難しく、

指定を受けている = 歴史や実績がしっかりしている学校

となるわけです。

そして航空専門学校の教官には航空機メーカー(○○重工)の元技術者や、航空会社で訓練教官をやっていた方が多いです。

それだけ企業とのつながりも深くて、指定校推薦のようなかたちで採用枠が設定されています。

学校内で優秀な成績をおさめれば、希望する企業へ入社することができます^^

指定専門学校一覧

中日本航空専門学校

  • リンク:https://www.cna.ac.jp/
  • 所在地:岐阜県関市
  • コース
    ・エアライン整備士養成コース※
    ・二等航空整備士コース(飛行機タービン)
    ・二等航空整備士コース(飛行機ピストン)
    ・二等航空整備士コース(ヘリコプタータービン)
    ・二等航空運航整備士コース(飛行機ピストン)

    ※就職後に一等航空整備士を目指すコースで、在学中に二等航空運航整備士の資格を取得します。

日本最大の航空専門学校で、数多くの航空従事者を輩出する学校です。

特徴としては飛行機のタービンエンジンで資格取得を目指す学科があります。

また日本に2校しかないヘリコプターの整備士コースもあり、選択の幅が広いのも魅力です。

国際航空専門学校

  • リンク:https://www.asano-kac.ac.jp/
  • 所在地:埼玉県所沢市
  • コース:
    ・一等航空整備士取得準備コース※
    ・二等航空整備士コース(飛行機)
    ・二等航空運航整備士コース(飛行機)
    ・二等航空整備士コース(ヘリコプター)

    ※就職後に一等航空整備士を目指すコースで、在学中に二等航空運航整備士の資格を取得します。

少人数での実習体制を整えるなど、きめ細やかな指導が特徴です。

中日本航空専門学校と同じく、ヘリコプターの整備士コースがあります。

都心からのアクセスが良いのもメリットの一つですね。自宅から通学する学生も多いのも多いです。

千葉職業能力開発短期大学校

指定航空従事者養成施設のうち唯一の国が設置した短期大学校で、厚生労働省が所管する学校です。

そのため就職への支援がきめ細やかで、就職率100%、航空関係への就職率は90%を誇っています。

また学費が非常に安く抑えられているのも特徴です。

日本航空大学校 石川キャンパス

  • リンク:http://jac-n.jp/
  • 所在地:石川県輪島市
  • コース
    ・一等航空運航整備士コース(飛行機タービン)
    ・ヘリコプタ整備士コース(ヘリコプタータービン)

能登空港に隣接したキャンパスでは学内で大型機(YS-11)を用いた実習が可能で、在学中に一等航空運航整備士の資格取得が可能です。

保有機も多彩で大型機のYS11から国産ヘリコプターのMH2000、ヒューズTH55などユニークな機体を多く見られます。

また定期便が就航する空港にキャンパスがあるので、就職後のイメージも明確になってモチベーション向上につながると思います。

日本航空大学校 千歳キャンパス

  • リンク:https://www.jaa-tech.jp/
  • 所在地:北海道千歳市
  • コース
    ・一等航空整備士養成コース※
    ・二等航空整備士コース
    ・二等航空運航整備士コース

    ※就職後に一等航空整備士を目指すコースで、在学中に二等航空運航整備士の資格を取得します。

全員を整備士資格合格レベルまで教育を行う!と謳っているように、きめ細やかな指導の結果合格率95%を誇っています。

また広大なキャンパスを持ち、タキシング実習などユニークな実習も行っているようです。

大阪航空専門学校

  • リンク:https://kouku.ac.jp/
  • 所在地:大阪府堺市
  • コース:二等航空運航整備士コース(飛行機ピストン)

ドクターヘリやヘリコプターチャーター事業を営むヒラタ学園系列の学校です。

特徴としては、2年制の二等航空運航整備士コースを卒業後3年以内という条件付きですが、「整備士専攻コース」に進学することが可能です。

ここでは上位資格である二等航空整備士の資格取得が可能です。

成田つくば航空専門学校

  • リンク:http://www.n-tac.ac.jp/
  • 所在地:茨城県取手市
  • コース:二等航空運航整備士コース(飛行機タービン)

タービン飛行機での二等航空運航整備士の受験が可能です。

シャイアンというタービンエンジンを2基装備した機体で実習を行うようですね。

航空運航整備士には試運転の試験はありませんが、卒業後に航空整備士を取得する際などに活かせる経験になると思います。

また、運航整備士に必要な基本技術Ⅰではなく、より範囲の広い基本技術Ⅱでカリキュラムが組まれているなど、「航空整備士」取得に向けた取り組みが積極的にされているのも特徴です。

まとめ

国土交通大臣指定航空従事者養成施設に進学するメリットの解説、認定を受けている航空専門学校 7校の紹介をしてきました。

これから航空整備士を目指したい!

という方にはこれらの学校への進学をおススメしたいと思います。

本記事で紹介した航空専門学校のうち一部はこちらの【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼントから一括資料請求ができます。

学校選びの注意点として「航空整備士」と「航空運航整備士」では出来る作業の違いがあります。

こちらの記事で解説しているので、迷っている方はぜひ読んでみてください。

7校それぞれ特徴がありますので、就職希望先や学費、自宅からの距離など、色んな面で比較して決めてもらえば良いと思います。

それではまたっ!

-整備士のおはなし